ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
nasupa

2010年10月06日

snow peak way

snow peak way

スノーピークウェイというのは、スノーピークがやってるユーザー参加のキャンプイベントですね。
SPWと略されたりもしてるようですけど。

スノーピークっていうファミリーキャンプ用品メーカーには、熱烈な愛好家がいるらしく、ここナチュラム・ブログで見てても、「とりあえずスノーピーク」「何がなんでもスノーピーク」「スノーピークで全部揃えてます」みたいな方々をよく見かけます。


このSPWっていうキャンプイベントなんですけど、当然、ここには「スノーピーク大好き人間」がたくさん参加されるようです。

そうは言っても、ユーザーさんはピンキリなので、ずっと前から参加してる自称ベテランの方から(自称ってのがアレですけど)、スノーピークのスターターセットと言われる初心者向けセットを購入してスノーピークユーザーになったばかりの方まで、いろんな方が参加されてるんだとは思いますけどね。

このイベント、全国数カ所でエリア毎に開催されるんですけど、ま、いろんな人が参加しようとしてるんで、参加者は抽選で決まると。

で、参加に漏れてしまった・でも、ど~しても参加したい自称ベテランさんや過去の参加経験者さんは、掟破りの方法で参加するようです。
掟破りの参加側がどーのこーのいうより、正規に参加してる初参加の方達からみたら単なる邪魔とか迷惑とか感じると思うんですけどね。


正規に抽選で当たった方がイベントに参加されているのはイベントの枠内なので、それ以外という意味なのか実際のキャンプサイトのイベントエリア外という意味なのか、「柵外参加」とか、略して「柵外」とか言うみたいですけどね。

要は、このイベント、通常のキャンプ場で一定の枠をスノーピークが押さえた上で開催されるようで、同じキャンプ場の別サイトとかをキャンプ場へ直接予約をすると、ま、キャンプ場には入れちゃうという。
で、キャンプ場に入ってしまえば、こっちのものとばかりに、キャンプ場のサイトには物理的な壁がないわけで(区分けの柵はあるようですが)、ふら~っと寄っていけば、なんとなく合流できちゃうようなんですね。

参加とまで言わずとも、正規に参加してる方々とつるんだり、同じキャンプ場内で、柵外とはいえ、すぐ近くのサイトで「同じように"柵外参加"されてる愛好家同士」で宴会して騒いだり・・・。


これって、なんていうかマナーとか社会の暗黙のルールとかそういうのは、完全無視ですよね。

東京マラソンの抽選に漏れたのに、どさくさまぎれに一緒に走ってしまうような?

CDショップでの握手会に抽選漏れしたのに、当日CDショップにいって、まぎれこんで握手してもらうような?

抽選とか関係ないか・・・ルールやマナー無視ですもんね、エレベーターや電車の乗降時の列に割り込んで乗ったりするみたいなもんでしょうね。


スノーピークのユーザーってファミリーキャンプの人が大勢と思うんですけど、こういうの、人の親がやってるって、どうなんですかね?

モンスターペアレンツとか、そりゃ世の中にいっぱいいるでしょうね~と思いますよ、ホント。


中には、抽選に当たった知り合いの方と同じグループってことにしてもらって参加する人もいるみたいですけど、そんなのまだかわいいほうみたいで、最初から「柵外」で参加するつもりで、抽選に申し込みさえしない「確信犯」も、いらっしゃいますからね。


"柵外" 」とか「"SPW" "柵外"」とかで検索すると、そういう方、いっぱいみつかりますよ。
「 " 」で囲んで検索するのが、良いようです。

中には"柵内"に"侵入"しちゃうことを堂々とブログに書いちゃう方もいるかもしれません。
(リンクは検索式を入れただけで、実際に検索結果が出てくるかどうかは見てませんが・・・。)



マナー違反やルール無視をしてでも参加したいっていうくらいのユーザーを持っているスノーピークっていうメーカーさんは、罪作りですねぇ。


「新製品開発」もいいですけど、「良識のあるユーザー」も開発すれば、もっといいんじゃないですかね。
まずは、アウトドアに関する知識の啓発の前に、一人の良識のある大人というものはどういうものかを啓発してくださいませ。


最新記事画像
ブログ用語の基礎知識。
今シーズンのキャンプに
僕、持ってないんです。。。
大変、申し訳ございませんでした。
ウルトラライト
GO OUT CAMP
最新記事
 ブログ用語の基礎知識。 (2011-09-08 11:40)
 今シーズンのキャンプに (2011-06-09 11:54)
 ルールとマナー (2011-01-19 17:57)
 みなさんのブログ、参考にしてます。 (2010-11-11 14:19)
 僕、持ってないんです。。。 (2010-10-21 11:52)
 単なる道具ですけど。 (2010-10-20 15:38)

この記事へのコメント
まぁ、そういう形でしか自分の存在をアピールできない人達なんでしょうね
さらには、そんな人達のことを神のように奉りあげて、媚び諂う人達もどうかと思いますね
Posted by 通りすがりの者ですが at 2010年10月06日 10:49
SPお得意の囲い込み洗脳商法なんだから仕方ないべ
最近値段ばっかあがるしまともなユーザー離れてるよ
変態SP中毒しか残ってないでしょSPWなんて
Posted by まぁねぇ at 2010年10月06日 16:23
こういうブログも嫌いじゃない

「積み込み完了」
「出撃します」
「到着しました」
「設営完了」
「プシュしてます」
「レクタ連結」
「ランブリ連結」
「巨大モスラができちゃいました(爆)」
「今晩の宴会会場はこちら♪」
「○○さんのサイトで夜中過ぎまで時間を忘れて盛り上がりました」
「○○さん、○○パパさんと一緒にソロキャンしました」
「今回は完ソロです。ちょっと寂しいです」
「今から襲撃します」
「やきやきしてます」
「まったり焚き火」
「○○パパが出航しました(爆)」
「気持ちいい朝です」
「撤収完了」
「今から帰ります」
「帰宅しました」
「ポチッちゃいました」
「スノピ菌増殖中」
「沼にはまりました」
「物欲が止まりません」
「散財しちゃいました」
「プラチナ会員になりました」
「ナチュから箱が届きました」
「あいかわらず過剰包装です」
「まずは1つ目。これはなんでしょう答えは明日」
「一つ目の答えは○○。2つ目なんたらかんたら」
「スノピの○○をコンプリート」
「ランステ、ランブリ、リビシェル、レクタ、エッグ、アメド、ペンタ、ポンタ全部持ってます」
「焚き火テーブル増殖中」
「ソリステ増殖中」
「パイルドライバー3本目」
「ソリステでスノピマーク」
「修理代はたった○○円だけでした。さすが永久保証」
「些細な事でも丁寧にリコール。さすがスノピ」
「赤いアイテムに目が無いんですぅ」
「ステッカーを付けて、これもスノピ製品にしちゃいました」
「表札作りました。見かけたら声をかけてね」
「もうスノピ以外使えない」

こういう言葉みると寒気がする(笑)
Posted by DEMON at 2010年10月06日 23:34
寒気がするという割にはいろいろよく読んでるな
ホントは好きなんだろw
Posted by しかし at 2010年10月07日 08:33
この記事が出てからも、戸隠とかでSPWがあったが、
昨年と違って"柵外"参加の記事がなくなったなwww
Posted by 柵外 at 2010年10月21日 16:40
こういう抜け道があるんだな。

当選した知り合いがいない人から見れば、十分にルールに反してるって
思うだろうな。
Posted by 柵外じゃなくても at 2010年10月21日 17:16
SPW戸隠が、申し込みフリーだって???

そんなの、公式サイトのどこに書いてあったんだ???

もう、馬鹿ばっかりの参加イベントかよっ。
Posted by 申し込みフリーってwww at 2010年10月21日 17:24
各会場にてスノーピーク製品展示や新製品を見学のみしたい
という方へ見学でのご参加もお受けいたします。
見学でのご参加の場合は事前申し込みの必要はありません。
但し、各種イベントにはご参加頂けませんのでご了承ください。
また、参加記念品もお渡しできませんのでご了承ください。

って、書いてますね。

「申し込みフリー」ってことは、見学での参加のことかもしれません。

まぁ、それなのに「飛行機飛ばし大会予選~中略~大人の部、参加」
うんぬんって書いてるって矛盾してますね。
Posted by ガイドラインでは at 2010年10月21日 17:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
snow peak way
    コメント(8)